今日ふつら~っと思っていたんだけど。
キャラクターの描き分けって本当に難しい!!
今日、小説の事を色々考えていて。
全くキャラの特性が掴めなくて四苦八苦!!
私は話を書く時、ていうか、思いつく時。
本当にふと、漠然と大まかな話が流れて。
そこで、自然と主人公ができていて。
そこから、周辺に新しいキャラが生まれていって。
話の流れが大体完成して行くんだよね。
でも、問題なのが。
この主人公。
どうも私の考える主人公と言うのは、物語を見つめる目みたいな感じで、中心は中心なんだけど、どうも傍観的過ぎる…。
言ってしまったら、個性がないのか…何なのか。
否、一人称過ぎるのか??
まずキャラよりも、話が勝手に動いて行って。
話が流れていくうちに、他のキャラが出てくるから、そろそろ考えなきゃねって感じで主人公の名前を考えるからな~。。。
ていうか、こんなんだから、主人公とかの名前が一番適当なんだろうな…。
回りのキャラの方がまだ真剣に考えているような気がする…。
ちゃんと主人公の名前も考えたほうがいいような気はするけど。
でも、後から変えようと思っても。
もう最初に付けてしまった名前で固定されてしまうからなぁ~…。
まぁ、だから、キャラの特性を掴むためにも。
生年月日やら、身長体重、目・髪の色、利き手とかまで、性格とかも細かく考えてしまうのかな…。
それでもすんなり話が進みそうにないけどね…(;--)
でも本当に、描くにしても、文章にしても。
難しい。
まぁ、描く分には、描き方を変えてある程度誤魔化せるけどね。
でも、キャラを描く時。
もちろん、顔つきとか髪型とか、性格とかも自分の好みを入れて考えるけど。
明確に好みが出ているキャラを作ると、他の違う子を描こうとしても、ふと絵を描く時。
やっぱり好みの顔や髪型なんやらになってしまって。
あ、こいつもちキャラじゃんってことになる(笑)
一つの話の中では、この子はああで、あの子はこうでって感じで。
性格とか特徴を入れて、しっかり考えて描くと描けるけど。
ふと気を抜くとだめだなぁ~(笑)
まぁ、画力の問題でもあるけどね☆
ていうか、小説、もう5年、長くて10年も考え続けているものもあるのに。
一向に終わらない…。
ていうか、サイトも長い事やっているのに。
終わろうとしない。
そもそも始めるのが遅いし…。
いっそ、誰かに託したいって真剣に思う…(笑)