ただ今早朝の5:00ジャストです。
眠っ!!
けど、小説を書き始めてたら、今止めた続きは書けない。今止めたら続きは書けない。今止めたら続きは書けない。
と、何かに囚われたように書き続けていました(笑)
といっても、元々書き始めていたものに、色々辻褄をこじつけていただけなんだけどね(会話とか)
うん。
そのせいで、当初より大幅に行数アップ☆
しかも、会話の長さが無駄に占領しているという有様…。
だって、無駄にだらだらしてる言葉のキャッチボールって好きなんだもん(>< (いい訳になってないよ)
でも、こんな調子で話を書き続けたら。
本当に、いつ終わるんだろうか…(^^ゞ
希望としては後2話か3話なんだけどなぁ~。
ていうか、もう最後はできているんだよね。
問題はそこに行くまでの辻褄合わせ。
私はどうも、最初と最後だけぱっぱとメモちゃって、よく間を抜かすから、それで話が進まないとか多々あるんだよね…。
後は修正に凝り固まってしまうとか(^^ゞ
でも、とりあえずこの話は。
まだ間が埋まってくれるから、完結できるかもしれません…。
無駄に埋めすぎて、無駄に長くならないとも限らないけど…(--;
否、短編なんだ!!
多分…(ヲイ)
一昨日、小レポートの課題が出て。
昨日、データ解析の課題が出て。
今日も、社会調査の課題が2つも出て…。
計4つ。
……。
はぁ…(涙
データ解析と社会調査は毎週課題が出るから若干諦めていたけどね。
でも、無駄に難しい…(難しいに無駄も何もないよ)
データ解析とか、要は統計学だから、平均とか棒グラフとか出力して。
そこから読み取れる事を考察しなきゃいけないし。。。
データを上手く出力できなかったそこでお仕舞いだしね…。
卒論でもやらなきゃいけないから仕方がないけど…(汗
ていうか、一番の問題は。
社会調査という講義。
今週も班別で論文を探して要約して来いとお達しが着ました…。
そして先週宣告された通り、個別での課題も…。
先週、班別で要約してきたレジュメで、自分の班以外の3班分のレジュメを論評しろとの事。
因みに、この授業2講時あって、前後で「a」「b」と別れているんだけど。
「余力があればa班もやっておいたほうがいいよ。 自分のために」
あ、余力っていうか、「やって来いって事ね…」そこにいた人間は皆こう思ったことでしょう。
どんな冗談やねん(泣
毎週課題が出るのは覚悟していたけど。
もう嫌だ…(大泣
ていうか小レポートもどうしようかな…。
こっちは再来週でいいから、まだ余裕はあるけど。
ジェンダーだから、題目が「性の区分が曖昧に現れている現実の例を一つ上げて述べよ」って…。
うぅ…。
曖昧…ていうか、現代社会では、もうほぼ性区分なんて曖昧だよな~。
男女均等法とか。
まぁ、意識とか根底では結局そうでもないけどね。
ていうか、ジェンダー自体が私のあまり肌には合わないかも。
この講義受けいると、未だに女性の法律での扱いが失礼なこととかあるから、腹は立つし。
勉強にはなるけど。
でも、ちょっと固有する事に意識しすぎているような気もするし。
そう言えば、ちょっと話は変わるけど。
最近やたら思っていたんだけど。
私は心理学よりも哲学向きかもなぁ~っと思い始めました(遅ッ)
自分の中では、心理学なんてものは、いわば統計の世界で。
理論と統計がものをいう世界。
哲学は理屈(屁理屈)の世界で、思想。
私はいつも物事を、自分の精神衛生上のためにも、理屈で説明しようとしてしまうんだよね。
そういう傾向を見ても、哲学かなぁ~って思うんだけど…。
まぁ、基本的に理屈より(屁理屈ともいうが)だから、性質的に合ってるかもね(笑)
そういや、この前遊びに行った悪友に。
「ただでさえ必要以上に人に気を遣うのに、これ以上人のことを気にしてどうするんだ」と、「一見したら自己中心に見えるけど…」ともプラスで言われたし(笑)
ていうか、こんな事はどうでもよく。
課題しなきゃな…(;--)
ヴァレンタインデーの没絵の二人を、何故か描いたやつが発掘されたので。
私のカラー絵向上のためにも犠牲になっていただきました(笑)
右君、左君ありがとう。
ていうか、名前考えてないから、未だ右君、左君のまま(笑)
だって小話だけのつもりだったし。
名前考えたら無駄に愛着湧いちゃうし。
話書きたくなっちゃうし。。。
でも、二人に合いそうな名前が浮かんだら、こっそり心の中でもいいので、呼んでやって下さいww
今日ふつら~っと思っていたんだけど。
キャラクターの描き分けって本当に難しい!!
今日、小説の事を色々考えていて。
全くキャラの特性が掴めなくて四苦八苦!!
私は話を書く時、ていうか、思いつく時。
本当にふと、漠然と大まかな話が流れて。
そこで、自然と主人公ができていて。
そこから、周辺に新しいキャラが生まれていって。
話の流れが大体完成して行くんだよね。
でも、問題なのが。
この主人公。
どうも私の考える主人公と言うのは、物語を見つめる目みたいな感じで、中心は中心なんだけど、どうも傍観的過ぎる…。
言ってしまったら、個性がないのか…何なのか。
否、一人称過ぎるのか??
まずキャラよりも、話が勝手に動いて行って。
話が流れていくうちに、他のキャラが出てくるから、そろそろ考えなきゃねって感じで主人公の名前を考えるからな~。。。
ていうか、こんなんだから、主人公とかの名前が一番適当なんだろうな…。
回りのキャラの方がまだ真剣に考えているような気がする…。
ちゃんと主人公の名前も考えたほうがいいような気はするけど。
でも、後から変えようと思っても。
もう最初に付けてしまった名前で固定されてしまうからなぁ~…。
まぁ、だから、キャラの特性を掴むためにも。
生年月日やら、身長体重、目・髪の色、利き手とかまで、性格とかも細かく考えてしまうのかな…。
それでもすんなり話が進みそうにないけどね…(;--)
でも本当に、描くにしても、文章にしても。
難しい。
まぁ、描く分には、描き方を変えてある程度誤魔化せるけどね。
でも、キャラを描く時。
もちろん、顔つきとか髪型とか、性格とかも自分の好みを入れて考えるけど。
明確に好みが出ているキャラを作ると、他の違う子を描こうとしても、ふと絵を描く時。
やっぱり好みの顔や髪型なんやらになってしまって。
あ、こいつもちキャラじゃんってことになる(笑)
一つの話の中では、この子はああで、あの子はこうでって感じで。
性格とか特徴を入れて、しっかり考えて描くと描けるけど。
ふと気を抜くとだめだなぁ~(笑)
まぁ、画力の問題でもあるけどね☆
ていうか、小説、もう5年、長くて10年も考え続けているものもあるのに。
一向に終わらない…。
ていうか、サイトも長い事やっているのに。
終わろうとしない。
そもそも始めるのが遅いし…。
いっそ、誰かに託したいって真剣に思う…(笑)
友達にフォントをコピらしてと馬鹿な御願いをし。
今やっと、私もPCに「MS 明朝」が復帰致しました!!!
これで徹夜でレポートしても、朝学校行って印刷の時間を見込まなくても、家で印刷してそのまま提出できるぜぃ☆(ていうか早めにやれば問題ないのでは?)
レポートとかは、多分決まりはないんだろうけど。
やっぱり明朝体の方がいいかなって思うし、何だかんだ不便?だしね。
いや~。よかったよかった(❀´Ⅴ`❀)