ま、まずい・・・。
最近、妙に時間の流れが早い・・・!!
もう16日だよ!!!
卒論の提出締め切りが来月の20日だから。
後一ヶ月まで、今日入れて四日・・・(´Д`)オソロシイ…
来週からはやっとデータの解析もできるし。
来週から本格的に、卒論を書き始めるのか・・・(--。)
おまけに、今週の日曜は、とうとう調査票を各家庭に配布しに行かなきゃいけないし…(´・д・`)ハァー
あ、そうそう。
とうとう、調査票を渡しに行くお宅の住所を、書き写しに行ってきたんだけど。
前の日記で、「住民ネット」とかほざいてたことに気づいたけど。
正確には、「住基ネット」だよ!!!
何か覇気がないネーミングだなって思ってたら。
ただの勘違いだよ(´Д`)ハッハッハッ (笑い事か)
でも、正式には「住民基本台帳ネットワークシステム」って言うんだし。
住民ネットでも間違いないじゃん(普通に間違ってるよ)
だから気にしないし直さない(せめて直せよ)
でも、実際嫌だよね。
お金払ったら、簡単に氏名、住所、生年月日なんかを観覧できて。
おまけに、一件大体300円くらい払えば、簡単に書き写せるんだし・・・。
まぁ、そのためには、こっちの身分をちゃんと証明して、許可をもらうけど。
けどなぁ~、自分のもこんな簡単に見られるんだと思うと。
やっぱいい気はしない。
書き写してても、いい気はしなかったし・・・(´・ω・`)
更に、この調査が先生の研究のためだけに使われると思うと。
何とも言えない気分になる・・・(ほぼ個人的な恨みじゃん)
ていうか、もう今週には調査票を配布しに行くわけだけども。
若干心配な事が一つ・・・。
実際お宅に伺って、何で私が選ばれたの?って聞かれて。
ランダムに選んだんですよって答えたとしても。
そのランダムって、どうやって?って聞かれた時。
「住基ネットを見て・・・」
なんて微妙に言えない・・・(´д`;;;)
ていうか、一歩間違ったら、白黒のパトカーさんのお世話にもなりかねない…(´д`;;;)サイレンガキコエテクル・・・
個人情報保護が煩く叫ばれているし・・・。
住基ネットの閲覧自体は、手続きに則ってるから、合法であるはあるし・・・(多分・・・)
でも怖い…(´艸`;;;)
おまけに、最近、先生、自分のゼミ生のグループは、緩くしてるんじゃないか?
と、新たな先生への疑惑が浮上しております・・・。
調査区域は、全体で20箇所くらいあるらしいんだけど。
その中で、遠い所は、駅を下りて、そこからまたバスで、1時間くらい乗り継ぐところもあるそうな・・・。
調査票配布して、回収するために、また何度か通うだろうし・・・。
ていうか、その間の交通費出るかわかんないんだよ?!
なんでしたくもない調査のために、お金が出て行くの・・・(´д`。)
私たちの所は、比較的近いところだけど。
それでも、配布して、回収しに何度か行ったら。
2000、3000円くらいはいく。
これくらいあったら、十分遊べるよ!!
((((ノ`皿´)ノ ⌒┫:・┫┻┠'. ヤッテラレルカ!!
…。
┣―(-_- )Ξ(/-_-)/o┳┳ ヨイショ(戻)
まぁ、考え過ぎかもしれないけど。
実際、先生のゼミ生の班は、調査場所とか、調査人数が少ない・・・。
これはどうしても疑わずには・・・(´艸`;;;)))
寝てたら突然母が部屋に入ってきて。
入り口の所に置いて行きました。
卒業式の時に、袴に合わせて履く編みブーツ。
袴にブーツって、ちょっと憧れだったから。
今から卒業時を妄想してウハウハしてます(*´д`*)ウホウホ
でも、後一ヶ月で卒論締め切りだとか。
色々リアルなこと思い出してちょいブルー・・・。
夢に浸れない女・・・(><)クッ
あ、そういえば。
今週から、唯一ゼミ以外で取ってる一つの授業で。
調査させられるんだとか。
なんでも、住民ネットを使って。
突然お宅を訪問して、お願いしますって、頭下げて調査票配布して。
また来週回収しに行くんだって・・・。
前期からあるとは分かっていたけど。
一時期、なしになりますよ~とか、先生言っていたくせに。
結局やらされる落胆と。
何で卒論で自分のアンケート調査もまだ回収し切れていないのにそんなことせにゃならんのだ。
という気持ちが混ざり合って。
何とも言えないローテンションです(―д―)
おまけに、その調査票回収しても。
恐らく時間が無いから統計取ったりはできない模様・・・。
それはそれで嬉しいけど。
じゃあなんで取らせるんだ?!
答えは。
恐らく、その集めた調査票を使って。
先生が自分の論文を書くために使うのではないだろうか・・・。
そんな噂がグループ内で広まってます・・・。
大人なんて使用しない・・・(涙)
配布しに行って、ちょっとでも嫌な顔されたら、ごり押ししてまで渡さない!!
回収率悪かろうが気にしない!!!(涙)
もし本当に。
10年後くらいに、その先生の論文とかで、私らの集めたデータが使われていたら。
大人止める。
ほんと、グループ組んでなきゃ誰がこんな授業後期も取るか!!(><)チクショウッ
こうなったら、ゼナ飲んで疲労回復だ!!!(※風邪のため)
まだデータ入力が終わりません・・・。
まだ30人ほどしか終わってないよ・・・(TT)
後、約40人近くあるんだよな…。
まだ回収していない分も含めて…50人くらいか…。
一人分約100項目以上あるから。
ざっと5000項目の数字を打ち込んでいかなくちゃいけないのか…。
できれば早く終わらせたいんだけど。
あんまり急ぎすぎても。
数字を横にだーっと入力していくから。
一つずれたらアウトです…。
こえぇ~( ̄m ̄;;)
と、そろそろ入力で、手と目がちかちかしてきたので。
気分転換にどうでもいいことをつらつら…。
さ、また頑張るか…(汗)
月曜日に紅葉狩りに行ってから。
晩になって、ちょっと喉に違和感を覚えて。
翌日になったら、案の定というか、喉を壊し。
今月はもう卒論の追い込みで、悠長に風邪なんざひいいてられないよなって、言い聞かせて腹括って病院に行き(ていうかどれだけ病院嫌いなんだ)
でもって、やっぱり喉が軽くやられていたようで、炎症を押さえる薬をもらい。
そのまま帰りたかったけど。
先生に聞かなくちゃ行けないことがあったから、その足で学校に向かい。
結構しんどくなってきたので、聞く事だけ聞いて、さっさと帰宅し。
しかし、腐れ縁の友人から「暇だから話そうぜ☆」と、メールが来て。
何故かそのことにはもう、体は結構しんどかったのに、無駄にハイになってて。
一緒にチャリ扱いで買い出しに行ってました…。
が、さすがに体を労って晩はもう9時くらいには就寝し。
けど、なんかやたら寒気がして。
ふとんを頭まで被って体をまるめても、あまりの激しい悪寒に、体がガタガタ震え。
1時間、2時間くらい震えてました・・・。
辛さに泣きそうなったよ(´∀`。) ワラエナイ
で、震えがある程度治まり、ほっと息を吐くのも束の間。
今度は激しい頭痛が襲い。
二日酔いのように、がんがんと頭が響き、心臓がどくどくとなるリズムに合わせて、頭もがんがんなるもんだから。
悶え苦しんだ。
おまけに、今度はやたら体内が熱く、少しでも動くと気持ち悪いし、吐きそうだしで。
熱を計ったら。
9度越えしてたよ・・・。
思わずもう一回計ったよ・・・(笑)
でも、当たり前に、9度越えてたけどね・・・orz
そんな状態で、朝までのたうち回ってよ・・・(実際は頭に響くからのたうち回れないけど)
おまけに、今日先生の授業でアンケートを回収するはずだったけど。
まず立ち上がれないので、申し訳ながら、行けなかった・・・(´∀`。)
で、10時くらいになったら、やっとまともに眠れて。
まだ、7度近くあったけど。
普段なら結構しんどいのに、あれを体験したら、結構耐えられる範囲だった・・・何よりあの頭痛がなかったのが。
d(´∀`)good
とりあえず、本当に、いっそ死んでしまいたい約半日の格闘劇を終え。
昨日は腐れ縁の友人も、若干責任を感じたようで。
アイスか何か欲しいな~っと、メールを送ったら。
プリンに、ヨーグルト2つに、アイス2つとポカリと、大量に買ってきてくれて(笑)
人に優しさに触れながら、一日寝倒し。
で、やっと本日になって、もう喉も収まってきて。
お腹下してるのと、微熱と鼻が異常に出るのを除けば。
ましになってきましたよ。
まぁ、なんか無意味に体は重くだるいけど…。
でも。
だるい~、重い~、しんど~っと、考えていても。
仕方がないので。
卒論に使うデータをぽちぽち入力しています…。
ていうか、もう辛いことを諦めた(どんな諦め方だ)
しんどいもんはしんどい。
あの9度の熱に比べれば、まだ耐えられる…はず(弱っ)
でも、今日もまた腐れ縁の君(君?!)が、ポカリやらゼリーやら買ってきてくれたので。
またも人の優しさに癒されたし。
おまけに、軽く部屋の掃除までしてくれたし(笑)
それに、倒れた時は倒れた時。
母にも。
「熱出てようが、這い蹲って行け(就活)」
と、言われたし…。
まぁ、さすがに、この人何言ってんだろうって思ったけど(笑)
と、言うわけで、生きてます(説得力なっ)
今日は友人と紅葉を見に行ったのですが。
あいにく、まだ紅葉してませんでした…(・∀・。)
今年は十二月に食い込んでしまうかもな…(--;;)
でも、お寺さんを散策など。
自然の匂いを嗅いでリフレッシュ☆
因みに、東福寺⇒永観堂⇒南禅寺の順に行きました。
本当は高台寺も行きたかったけど。
何分、東福寺と永観堂間が結構尺があったので。
休憩とか入れたら、中途半端な時間になって、行けなくなっちゃった(><。)クッ
ていうか。
東福寺行く途中。
何故か、ナチュラルにおじいさんに話かけられて。
東福寺への道を教えてくれるのはいいのですが。
ですが。
自分は入院していただの、この近辺に住んでいるから詳しいだの。
そのまま東福寺の門にたどり着くまで延々、どうでもいい事を話してくれました(笑)
や、案内してくれている?と思い。
無下にするのも悪いと思い。
話を聞いていたのですが。
正直、幼稚園とか、小学校とか、父兄とか警備員をしていたとか。
東福寺に関連しているようで、全く関連していない話を聞かされても…(苦笑)
で、そのおじいさんから中々離れられず。
変に話を切るのも悪いと思い、丁度いい区切りで話を切ろうとするのですが。
終わったかと思えば、また続くしで。
しばらく話を立ち聞きし。
東福寺の門を前にしても、話が切れそうにないので。
さすがにもうこれは少し強く出ないと延々に続く!!と思い。
よし、今だ!!ってところで透かさず、隣の友達に。
「うちらも入ろっか!!」
って、半ば無理やり切ってきました…(^^;;)
おまけに、楽しんできぃやとか、体にきぃ付けてとか。
あなたは私の知り合いですか?的な感じで気遣われ(笑)
まぁ、「おじいさんも気を付けて下さい」と。
若干晴れやかな笑顔で、返しておきましたが…(笑)
ていうか、なんで私はいつもこういうおじいさんとか、おじさんに声をかけられるのだろうか…。
話の間中ずっと「おねぇさん、おねぇさん」と呼ばれたよ…(苦笑)
でも、ほんと、肉体的な疲れと、延々話を聞いていた疲れで。
おじいさんと別れた時は、疲労が一気に押し寄せてきたよ…。
もう東福寺に着くまでの間、聞いていたからね…(・∀・)アハハ
けど、どうしても愛想よくしてしまう自分が悲しかったよ…(泣)
で、このおじいさんの立ち話で結構ロスした事もあるのですが。
後は、バス停一駅乗りこしてしまった事が大きな要因かな…。
(多分もう少し早かったらおじいさんにも出会わなかっただろうし…)
でも、東福寺に行くバスの中で。
明らかに「東福寺」と書かれた看板を見つけて。
「あれ~?」
と、まさかそんな事はと思っていたら。
思いっきり乗りこしてたんだもん(><。)
私だって好きで乗りこしたんじゃないやぃ!!(←知らねぇよ)
で、とりあえず。
何だかんだとありましたが。
散策はできました(*´∀`*)
これが写真↓東福寺の橋(曖昧)
恐らく東福寺の建物(超曖昧)
東福寺の、11日間だけ特別公開していると言う門。もち入ってきました。
永観堂だったかの、川の鴨群(ヲイ)
南禅寺の門(アッバウト!!)
因みに、この上には結構な急流が流れておりました↓
以上。
後は編集が面倒臭いので。
また紅葉が紅葉したら、パシャパシャ撮ってアップします☆(笑)
あぁ、けど。
嵐山の、花灯路もあるそうだから。
それも行きたいな(*´д`*)
ていうか、喉が嗄れてきているのは何故…(。´д`。)ガーン (←風邪)